獣医師推薦【腎臓・心臓ケア療法食】 HAPPY DOG ハッピードッグ サノN 1Kg
獣医師推薦【腎臓・心臓ケア療法食】 HAPPY DOG ハッピードッグ サノN 1Kg
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で1月22日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥3,300以上のご注文で国内送料が無料になります。
愛犬のために妥協しない信頼性フードを愛犬に!
食事療法食 - 慢性腎不全の中期に特に適した配合のレシピ -
【全犬種】【成犬~高齢犬用】【腎臓ケア】【グルテンフリー】【チキン不使用】【ポテト不使用】【中大粒】
▶ 慢性的な腎臓病、肝臓病のケアにドイツの獣医師がおすすめするフード
▶ リンの含有量を減らし、カルシウムとのバランスを最適に調整します
▶ 低タンパク質12.5%
▶ 低ナトリウムで心臓病の愛犬にもおすすめ
ケア サノNは、慢性腎不全の愛犬の腎臓への負担を軽減するための食事療法食です。食欲の低下した状態にある愛犬のために、卵、サーモン、ビーフ、ポークなど特に嗜好性の高い原材料を厳選したレシピは、愛犬の食欲を刺激し、毎日美味しく食べることで腎臓をケアします。また、腎臓にかかる負担に配慮して、リン、ナトリウム含有量を調整し、タンパク質含有量を制限しています。
慢性腎不全の中期に特に適した配合のレシピです。
【療法食は食いつきも悪く、食べむらに困っている飼い主さんからよくご相談受けます。
ハッピードッグに変えてからはとても食いつきが良くなり食べてくれます。と沢山のお声をいただいております】
他のフードと何が違うの?
ドイツを含むEUではドッグフードをはじめとするペットフード製造に使用する全ての材料(生の動物性材料、植物性材料、添加物他)について「人間の消費に適合するものでなければならない」と法律(EU1774/2002)で規定されております。
ハッピードッグは
●副産物ミール不使用
●遺伝子組換え作物不使用
●化学合成された保存料、香料、着色料は一切使用してません
●大豆、小麦、砂糖は含みません
ドイツ国内でも最も信頼される最高品質のドッグフードです。
是非一度お試しください。
原材料
コーン、米粉、ポテトフレーク、ポルトリー脂肪、牛脂、乾燥全卵(4%)、サーモンミール(4%)、グリーブス(ビーフ、ポーク脱脂ハラミ肉2%)、加水分解レバー、ビートファイバー*、アップルポマス*、塩化カリウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、サッカロマイセスセレビシエ*、大麦、グリーンオーツ*、ヒマワリ*、クレス*、パセリ*、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン、Dパントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB12、葉酸)、ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)必須アミノ酸(L-トリプトファン)、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として)(*乾燥)
内容量:1Kg
与え方
主食のフードとして
・給与開始より6ヶ月、以降、定期的な診察により継続使用。
・本製品は食事療法食です。栄養特性上、本製品の使用が推奨されない場合もあるため、獣医師の診察と指導のものとにご使用ください。
目安量
一日の量
2 kg-40g
3.5 k-65g
5 kg-90g
7.5 kg-120g
10 kg-150g
20 kg-250g
30 kg-330g
40 kg-415g
50 kg-490g
代謝エネルギー:386.0kcal / 100g
成分:
粗タンパク質 - 12.5 %以上
粗脂肪 - 14.0 %以上
粗繊維 - 2.0 %以下
粗灰分 - 3.5%以下
粗炭水化物 - 59.0 %
水分 - 9 %以下
カルシウム - 0.45 %
リン - 0.35 %
ナトリウム - 0.25 %
マグネシウム - 0.07 %
カリウム - 0.6 %
オメガ6脂肪酸 - 2.5 %
オメガ3脂肪酸 - 0.3 %
表示されている給与量はあくまでも目安です。個体差や活動量に応じて調整を行ってください。
※使用前および長期的な使用にあたっては、かかりつけの獣医師に相談することをおすすめしております。
粒の大きさ:直径17〜21mm 厚み3.5〜6.5mm
保存方法
直射日光、高温多湿を避け、28℃以下(常温)で保存してください
使用上の注意事項
●本製品は食事療法食です。栄養特性上、本製品の使用が推奨されない場合もあるため、獣医師の診察と指導のものとにご使用ください。
●新鮮な水をいつでも飲めるようにしてください。
●本品使用時は他の食事摂取を控え、本品のみでの給餌をお勧めします。他の食べ物と混ぜた給餌、間食などによりフード自体の特性が薄くなることがあります。
●給与量は、代謝の個体差にあわせる必要があるため、ある程度量を減らしたり増やしたりすることが必要な場合があります。
●獣医師が特に推奨する場合を除き、1日の給与量を複数回に分けて与えてください。
●フードの切り替えは、数日間かけて徐々に行なってください。